楽器のレッスンなら新大久保駅近くのミュージックスクール「ダ・カーポ」
ホルン
木川 博史 きがわ ひろし

- <募集パート>
- ホルン
- <コース名>
- クラシックコース
- <募集レッスン>
- レギュラー・グループ
- <レッスン日>
- 要相談
- <プロフィール>
- 第20回日本管打楽器コンクールホルン部門第1位及び大賞受賞。 第39回マルクノイキルヒェン国際コンクールにおいてディプロマを受賞。 東京音楽大学付属高等学校、同大学を卒業。 現在、NHK交響楽団団員。
- <講師からひと言>
- 良い音で、良い音楽を!
木村 隆 きむら たかし

- <募集パート>
- ホルン
- <コース名>
- クラシックコース
- <募集レッスン>
- レギュラー・ジュニア・グループ
- <レッスン日>
- 火・水曜日※他要相談
- <プロフィール>
- 東京コンセルヴァトアール尚美ディプロマコース修了。フリーランスの演奏家として在京オーケストラ、「東京佼成ウインドオーケストラ」「シエナ・ウインド・オーケストラ」「TADウインドシンフォニー」、ミュージカルオーケストラ等で活躍中!
- <講師からひと言>
- ホルンという楽器は大変おもしろく、とても魅力的な楽器です。あなたに合ったアイディアいっぱいの楽しい練習をしながら、一緒に美しい音を探しましょう!
豊田 実加 とよだ みか

- <募集パート>
- ホルン
- <コース名>
- クラシックコース
- <募集レッスン>
- レギュラー・ジュニア・グループ
- <レッスン日>
- 要相談
- <プロフィール>
- 千葉県出身。東京藝術大学卒業。同大学モーニングコンサート、第82回読売新人演奏会等に出演。第1回日本コンクール第3位。サイトウ・キネン『若い人のための室内楽勉強会』参加。第80回日本音楽コンクール入選。ホルンを丸山 勉、守山 光三、西條 貴人、日髙 剛の各氏に、室内楽を稲川 榮一、守山 光三、河村 幹子の各氏に師事。
2012年7月より神奈川フィルハーモニー管弦楽団契約団員を経て、2013年11月より同楽団首席ホルン奏者。つの笛集団、金管五重奏 雅のメンバーとしても活動。 - <講師からひと言>
- お話をしながらペースに合わせて一緒に音楽を楽しんでいけたらと思います!
日橋 辰朗 にっぱし たつお

- <募集パート>
- ホルン
- <コース名>
- クラシックコース
- <募集レッスン>
- レギュラー・ジュニア・グループ
- <レッスン日>
- 要相談
- <プロフィール>
- 東京音楽大学卒業。第26回日本管打楽器コンクール第1位、及び特別大賞を受賞。
第80回日本音楽コンクール第1位、及び聴衆賞を受賞。
日本フィルハーモニー交響楽団首席ホルン奏者を経て、現在、読売日本交響楽団首席ホルン奏者。
紀尾井ホール室内管弦楽団メンバー。 - <講師からひと言>
- ホルンの魅力を伝えながら、楽しく上達へのお手伝いができればと思います!
林 育宏 はやし いくひろ

- <募集パート>
- ホルン
- <コース名>
- クラシックコース
- <募集レッスン>
- レギュラー・ジュニア・グループ
- <レッスン日>
- 要相談
- <プロフィール>
- 武蔵野音楽大学卒。 「シエナ・ウインド・オーケストラ」 団員。 「アンサンブル・ヴィータ」 メンバー。 他、多岐の分野で活動中。
- <講師からひと言>
- ホルンという楽器を通して、楽しい時間を一緒に過ごしましょう。
藤田 麻理絵 ふじた まりえ

- <募集パート>
- ホルン
- <コース名>
- クラシックコース
- <募集レッスン>
- レギュラー・ジュニア・グループ
- <レッスン日>
- 要相談
- <プロフィール>
- 武蔵野音楽大学卒業。 新日本フィルハーモニー交響楽団団員。 アレキサンダーホルンアンサンブルジャパンメンバー。 ナチュラルホルン奏者としてバッハ・コレギウム・ジャパン、オーケストラ・リベラ・クラシカ他に参加。
- <講師からひと言>
- 一緒に音楽を楽しみましょう!
お悩みがあればお気軽にご相談ください。
教室案内
東京都新宿区百人町
2-12-17
03-3361-4110
- 開校時間
- 月~金曜日 11:00~22:00
土曜日 11:00~21:00
日曜日・祝日11:00~19:00
- 休校日
- 当スクールの定めた日
- アクセス
-
新大久保駅より
徒歩5分
カレンダー
4月 | ||||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |